勝手に解説シリーズ(11)「それは在る ある御方と探求者の対話」ヘルメス・J・シャンプ著

※勝手に解説シリーズでは、本を読んでみて、独自の解説をつけています。




こんにちは、しゅんすけです。





今回、気になった文章は


13ページ13行目にある


「私が悟れば -ここでは悟りという言葉を使うが- 全ての人が悟るのだ」

「その時、私は存在しないし、あなたもまた存在しないことが理解される」


「あなたがいなければ、私という必要性もないのだから」

「また、悟りさえ存在しないことも明確に理解される」



です。




ソレから分離してると思い込む私。



ソレは全てに満ちいます。

あらゆる、空間に、時間に。



今、呼吸している。

そこにも、ソレ、が満ちています。



本来はわかれていない。

全て繋がっている。



けれど、「私」が存在するとき、ソレとのつながりがなくなったと思っています。

「私の」お金、とか。

「私の」家族、とか。

「私の」人生、とか。

ソレから分離していると思い込む時だけ - 本当は分離してないのだけれど、思い込むことはできる -、「私」が存在します。




私が存在するから、私以外も存在している。



例えば。

「私のチョコレート」がある思ったとする。


この時「私」は存在しています。


きっと、誰かがほしいと言った時、好きなら「私のチョコレート」あげるよ、と言えます。



「私」がいるから、チョコレートをあげる「私以外」が存在します。



「あげる」も「もらう」も「私(と私以外)」が存在しているからできます。



「私」の存在がない時は、「あげる」も「もらう」もできない。


例えば、散歩してて、カフェのテーブルにチョコレートがあったとすれば、「私のチョコレート」という認識は生まれない。


この時「私」は存在していない。


ただ、チョコレートがあるだけだ。


「私」は時と場合によって、存在したり、存在しなかったりする。


ただ、それだけだ。




「私の」悟りなどない。悟る「私」はいない。




悟りは私がするもの、ではない。


「私がする」の思っている「私が」が、時と場合によって存在したり、存在しなかったりする幻だと知ることが悟りだからだ。



私が目指す悟り、ではない。

「私が目指す」と思っている「私が」が幻だからだ。

「私」が存在しない時「悟り」はない。

「私」と同様、「悟り」もまた幻なのだ。




「私」が存在しない時

悟る私もいない、悟っていない私もいない。

すべてが繋がっている。

すべてがソレそのもの。

創造の源から

いつでも、だれでも始められる「本当の自分」に還る旅


- 関連記事


- 主な活動(内観サポート)


メール、LINE、通話で内観をサポートします。

自分を幸せにして、悟り、覚醒していけます。